紫香楽宮跡駅(しがらきぐうしえき)構内案内(甲賀市信楽町)駅・ターミナルらくらくおでかけネット

昭和8年に 国鉄信楽駅が開業(信楽駅~貴生川駅)昭和18年第二次世界大戦のため不要不急線(ふようふきゅうせん)指定により営業停止で専用でレールと枕木を供出。 1947年7月25日に国鉄路線とし再開。1987年国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)となるが、同年7月13日に廃線により信楽高原鉄道の駅となる。
信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅の構造
単式ホーム1面1線の地上駅で、無人駅。駅舎はないが、駅前にトイレがある。駅のホームに向かう道は、東海自然歩道と併用している。
運行情報を伝えるスピーカーがあり、運休等の情報を伝えることができる。
紫香楽宮跡駅駅 乗り換え路線情報
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅の出口・地図のGoogleマップ
※信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅、施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅の情報
信楽高原鐵道株式会社(しがらきこうげんてつどう)は、滋賀県で旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線である信楽線を運営している鉄道事業者である。信楽町・水口町(いずれも現在の甲賀市)や滋賀県などの出資による第三セクター方式で設立された
所属 | 信楽高原鐵道 |
---|---|
路線名 | 信楽高原鉄道信楽線(しがらきせん) |
駅名 | 信楽高原鉄道 紫香楽宮跡駅 |
距離 | 9.6 km(貴生川起点) |
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅開業 | 昭和62年7月13日(1987年) |
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅住所 | 滋賀県甲賀市信楽町牧字下山 |
紫香楽宮跡駅電話番号 | |
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅駅舎 | 地上駅 |
路線 | 単式1面1線 |
距離 | 信楽高原鉄道貴生川駅~信楽駅 14.7km |
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅のりば | 信楽高原鐵道 1番のりば |
信楽高原鉄道時刻表 | 信楽高原鉄道 貴生川駅発-信楽方面時刻表 信楽高原鉄道 信楽駅発-貴生川駅方面時刻表 |
信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅乗降客数(日) | 30人(平成27年度乗降客数 国土交通省国土数値情報) |
【信楽高原鉄道紫香楽宮跡駅構内情報】 | 信楽高原鉄道運賃表一覧 |