信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅
信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅紹介
紫香楽宮跡駅(しがらきぐうしえき)は、滋賀県甲賀市信楽町牧にある信楽高原鐵道信楽線の駅。ホームを降りた直ぐ横を東海自然歩道が通っている。 紫香楽宮跡(しがらきのみやあと)があり 奈良時代に聖武天皇が営んだ紫香楽宮(信楽宮/甲賀宮)の関連遺跡群である。信楽高原鐵道雲井駅の構造
単式ホーム1面1線の地上駅で、無人駅。駅舎はないが、駅前にトイレがある。駅のホームに向かう道は、東海自然歩道と併用している。運行情報を伝えるスピーカーがあり、運休等の情報を伝えることができる。信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅のGoogleストリートビューとマップ
信楽高原鐵道[駅時刻表]紫香楽宮跡駅の情報
所属 | 信楽高原鐵道 |
---|---|
路線名 | 信楽高原鐵道(しがらきこうげんてつどう) |
駅名 | [信楽高原鐵道]紫香楽宮跡駅 |
距離 | 貴生川駅~信楽駅 9.6km(貴生川起点) |
開業 | 昭和62年(1987年)7月13日 |
駅住所 | 滋賀県甲賀市信楽町牧字下山 |